学術情報データベース
English
閉じる
ロッポンギ タケシ
ROPPONGI Takeshi
六本木 健志
所属
文教大学 教育学部 学校教育課程
職種
教授
著書・論文歴
著書
江戸のユートピア・秋山記行 (共著) 2008/08
著書
鹿沼市史 通史編近世,197-221,222-230,295-313 (共著) 2006/12
著書
塩沢町史 通史編上巻,3-9,10-22,50-62,63-70,71-99,100-108,142-157,254-275 (共著) 2003/02
著書
江戸時代百姓生業の研究 (単著) 2002/07/01
その他
記録型紀行文成立の社会背景-『秋山記行』にみる化政文化の精神性- 日本歴史 (719),19-35 (単著) 2008/04
その他
秩父山間集落の存立基盤とその変質 石井英也編『景観形成の歴史地理学』(二宮書店)所収 (共著) 2008/03
その他
神流川流域における名村落の変容-埼玉県吉田町太田部の紙生産を通して- 群馬県高等学校教育研究会地理部会会誌 (35),7-14 (単著) 2005/03
その他
干拓と村落-干潟町鏑木にみる開発の歴史民俗- 千葉県史料研究財団『千葉県の歴史 別編民俗2』所収 (単著) 2003/03
その他
鹿沼市史 資料編近世2 (共著) 2002/05
その他
上越市史 寺社資料1 (共著) 2001/03
その他
鹿沼市史 資料編近世1 (共著) 2000/03
その他
塩沢町史 資料編下巻 (共著) 2000/02
その他
佐渡井口氏の越後開拓-代官的商人による新田開発- 天領ゼミナール記録集 (13),23-36 (単著) 1998/08
その他
越後新田開発における人足役負担 越佐研究 (54),18-32 (単著) 1997/08
その他
越後山間村落における社会的分業の展開-材木・木炉流通を中心に- 年報日本史叢 (1996年),53-67 (単著) 1996/12
その他
草久地域の生産と生活-鹿沼の村に古文書を読む- かぬま 歴史と文化 (1),27-38 (共著) 1996/03
その他
江戸時代の田地移動に関する覚書-越後国頸城郡大瀁郷の新田村落を通して- 年報日本史叢 (1992年),125-144 (単著) 1994/12
その他
北越後岩船潟の開発と岩船町-戦国期諸上寺による開発とその担い手- かみくひむし (94),11-23 (単著) 1994/06
その他
椿海開発の歴史民俗 千葉県地域民俗調報告書 (1),1-35 (共著) 1994/05
その他
戦国期秩父谷口集落における町場の形成-大里郡寄居町における寄居と鉢形- 歴史地理学調査報告 (6),81-94 (単著) 1994/03
その他
新潟県村上市岩船上町伴田家文書 第2集 (共著) 1993/03
その他
近世初期山間部畑作農村における家と経営-武蔵国秩父郡を中心にして- 史潮 (新31),18-36 (単著) 1992/10
その他
新潟県村上市岩船上町伴田家文書 第1集 (共著) 1992/03
その他
秩父山間集落の存立基盤とその変質-両神村薄を事例として- 歴史地理学調査報告 (5),53-81 (共著) 1991/02
その他
塩沢町史 資料編上巻 (共著) 1990/10
閉じる