学術情報データベース
English
閉じる
ヤマノイ タカヒロ
YAMANOI Takahiro
山野井 貴浩
所属
文教大学 教育学部 学校教育課程
職種
准教授
著書・論文歴
著書
生物 : 生命の謎に迫る旅 (共著) 2019/11
著書
解くコツがわかる小学校教員採用試験理科問題集改訂2版 2018/04
著書
文部科学省検定教科書 スタンダード生物 2018/02
著書
文部科学省検定教科書 改訂生物 2018/02
著書
文部科学省検定教科書 改訂新編生物基礎 2017
著書
文部科学省検定教科書 改訂生物基礎 2017
著書
新訂 地球環境の教科書10講 2014/08/25
著書
文部科学省検定教科書 生物 2013/04
著書
知識ゼロからのダーウィン進化論入門 2010/05
論文
中学校理科授業における検証計画立案力の育成を図る指導法に関する研究 ― 批判的思考との関係に着目して ― 理科教育学研究 65 (1),163-181頁 (共著) 2024
論文
カブトムシの体のつくりと節足動物の体節構造や進化についての理解を深める授業の開発 理科教育学研究 63 (3),485-495頁 (共著) 2023
論文
小学校4年理科「季節と生物」の授業で活用できる生物マップ作製アプリの開発と評価 生物教育 65 (1),30-41頁 (共著) 2023
論文
日本の高校生物教員の進化の受容・理解および授業の実施状況の調査 科学教育研究 47 (4),471-485頁 (共著) 2023
論文
メダカの雌雄の形態の違いに関する教員養成課程の大学生対象の認識調査と小学生向けの授業開発 白鷗大学教育学部論集 16 (1),243-260頁 (共著) 2022
論文
小学校理科教科書におけるQR コードの掲載状況と教員対象の利用状況調査 文教大学教育学部紀要 56,75-83頁 (共著) 2022
論文
理科授業後の中学生の進化についての認識調査-脊椎動物の祖先共有の認識に注目して― 理科教育学研究 63 (1),215-223頁 (共著) 2022
論文
小学校における教育実習の状況調査ならびに 「教職実践演習」におけるICT機器を活用した模擬授業の実施報告 白鴎大学教育学部論集 15 (1),101-114頁 2021/05
論文
What Environmental and Personal Factors Determine the Implementation Intensity of Nature-Based Education in Elementary and Lower-Secondary Schools? Sustainability 13 (17),9663 (共著) 2021
論文
始祖鳥を題材とした中学生向けの進化の授業方法の提案-ぬいぐるみを利用した導入から進化の道筋を考える展開へ- 白鷗大学教育学部論集 15 (2),167-182頁 (共著) 2021
論文
保育者の虫嫌いの状況に関する調査― 保育者志望の大学生や一般女性との比較から ― 環境教育 79 2021
論文
中学生は優性劣性について誤った認識をしているのか ― 遺伝学習後の生徒約1000人対象の質問紙調査の結果から ― 科学教育研究 44 (3),188-197頁 2020/09
論文
How can we mitigate against increasing biophobia among children during the extinction of experience? BIOLOGICAL CONSERVATION 242 2020/02
論文
小学校における理科自由研究の指導のあり方についての考察ー児童および小学校教員対象の質問紙調査の結果からー 白鴎大学論集 34 (1),47-61頁 2019/09
論文
生物の共通性と多様性の見方を養う 小学校3年生向けの理科授業の開発 ―翅の枚数が少ないハエやカは昆虫かどうかを考える― 生物教育 60 (3),130-136頁 2019/08
論文
What are the drivers of and barriers to children's direct experiences of nature? LANDSCAPE AND URBAN PLANNING 180,114-120頁 2018/12
論文
大学生対象の「種族維持」概念の保有状況調査 ―高等学校生物および大学での進化に関する講義の履修の影響に注目して― 理科教育学研究 59 (2),285-291頁 2018/11
論文
幼児の素朴生物学の獲得時期に関する調査研究 白鷗大学教育学部論集 12 (2),151-163頁 2018/11
論文
季節による水温の変化によってイモリの行動が変化することを 小学生に理解させる授業の開発―映像教材とサーモグラフィーを利用して― 白鷗大学論集 33 (1),21-34頁 2018/10
論文
3Dプリンターを利用した人類頭骨のミニレプリカ教材の開発とその教育効果の検討 白鴎大学教育学部論集 12 (1),141-158頁 2018/05
論文
小学校理科の授業で役立つ市販の消毒用アルコールジェルを用いた昆虫標本のつくり方 白鴎大学教育学部論集 12 (1),203-215頁 2018/05
論文
タブレットを用いたシミュレーション活動が中学校理科での遺伝の規則性の学習と優性の概念へ与える影響 生物教育 59 (2),64-74頁 2018/04
論文
脊椎動物の進化を実感させる授業方法の提案 理科の教育 67 (3),56-57頁 2018/03
論文
中学生対象の優性形質に関する認識調査と生存に不適な優性形質を題材とした授業実践 生物教育 59 (3),150-157頁 2018
論文
生物進化の実感を伴った理解を目指して-脊椎動物の前肢の骨格標本を利用した授業の実践- 理科教育学研究 58 (1),89-97頁 2017
論文
中学生の無脊椎動物に関する認識調査と動物分類ワークシートの開発 白鴎大学教育学部論集 11 (1),133-146頁 2017
論文
高校生と大学生の外来種の認識に関する予備的調査 白鴎大学教育学部論集 10 (1),277-285頁 2016/05
論文
Extracting DNA to Visualize the Unity & Diversity of Life AMERICAN BIOLOGY TEACHER 78 (2),118-126頁 2016/02
論文
ゲンジボタルの国内外来種問題を通して生物多様性の保全について考える授業の開発 環境教育 25 (3),75-85頁 2016
論文
メダカが水中の小さな生き物を食べていることを実感させる映像教材の開発 生物教育 58 (1),2-9頁 2016
論文
簡易タブレット顕微鏡を利用した観察実習の評価 日本教科教育学会誌 39 (3),63-68頁 2016
論文
抽出物がDNAであることを確かめる対照実験を伴う検証の必要性. 理科教育学研究 57 (1),63-70頁 2016
論文
Origami Bird Simulator: a teaching resource linking natural selection and speciation. Evolution: Education and Outreach 8,14 2015
論文
高等学校生物教科書の記述分析と観察・実験教材の開発状況に関する予備的レビュー-進化・共通性・多様性に注目してー 白鴎大学教育学部論集 9 (1),293-303頁 2015
論文
昆虫の体のつくりの理解を促すとともに進化的視点から考察を行う機会を提供する生物教材の開発~アリとアリグモの比較を通して~ 科学教育研究 39 (4),367-379頁 2015
論文
特定のゲームやアニメへの嗜好は進化の定義の理解に影響を与えるか 白鴎大学教育学部論集 9 (2),403-409頁 2015
論文
国外における自然選択と中立説に関する実習教材の開発状況 白鴎大学教育学部論集 8 (1),177-190頁 2014
論文
身近な野菜を用いた分子系統樹を描く生徒実習教材の開発 理科教育学研究 54 (3),319-334頁 2014
論文
分子進化:種間変異が生じるしくみを中立説から理解するための実習教材 理科教育学研究 55 (2),231-240頁 2014
論文
フレッシュマンセミナーにおける『人狼』導入の効果:テキストマイニングを用いた探索的研究. 白鴎大学教育学部論集 7 (2),343-371頁 2013
論文
高校生物Ⅰ・Ⅱの教科書に掲載されている観察・実験の実施状況-教員対象WEBアンケートを用いた調査-. 白鴎大学教育学部論集 7 (2),373-389頁 2013
論文
胚発生の単元における3D教材を用いた授業実践:~生徒の空間能力の違いを考慮した学習効果の検討~ 生物教育 54 (1),2-15頁 2013
論文
Development and evaluation of an activity to teach molecular phylogeny, deep time and classification systems to Japanese high school students Asian Journal of Biology Education 6,13-25頁 2012/12
論文
Improved "origami bird" protocol enhances Japanese students' understanding of evolution by natural selection-a novel approach linking DNA alteration to phenotype change- Evolution: Education and Outreach 5,292-300頁 2012/07
論文
進化学の教材開発-高校の生物教育の現場から 遺伝 66 (3),317-322頁 2012/05
論文
架空生物を利用した高校・大学における生物教育の可能性と展望について~いくつかの事例における教育効果の分析から~ 科学教育研究 36 (3),292-307頁 2012
論文
高校生物Ⅱの授業が進化の理解に及ぼす影響 その2-分子進化と系統分類に関する内容に注目して- 生物教育 53 (1・2),57-64頁 2012
論文
DNAファイバー法を用いたDNA複製を目で見て学ぶ生徒実験の開発-SPPを利用した実践から見えてきた課題- 生物教育 51 (3),12-24頁 2011
論文
高校生物Ⅱの授業が進化の理解に及ぼす影響-現行の学習指導要領に基づく進化教育の課題を探る- 生物教育 52 (1・2),28-37頁 2011
論文
高校生物Ⅱの「進化」に関する教科書分析-進化の定義・突然変異・種・自然選択に注目して- 生物科学 62 (1),39-45頁 2010
論文
自然選択による進化を学ぶ教材Origami bird (Avis papyrus) の紹介:実践から見えてきた更なる改良への方向性. 遺伝 64 (2),96-103頁 2010
論文
新学習指導要領に基づく生物教育教材の開発と農芸化学教育への展望. 化学と生物 48 (7),509-512頁 2010
論文
進化のしくみの更なる理解のために-教科書比較による現状分析とOrigami bird(Avis papyrus)を使った生徒実験の紹介- 生物教育 48 (4),197-210頁 2008
論文
Delayed copulation as a means of female choice by the hermit crab Pagurus filholi JOURNAL OF ETHOLOGY 24 (3),213-218頁 2006
論文
Foraging strategy of nocturnal orb-web spiders (Araneidae: Neoscona) with special reference to the possibility of beetle specialization by N. punctigera Acta Arachnologica 54 (1),13-19頁 2005/07/31
閉じる